2009年03月31日
エビちゃん( TДT)ゴメンヨー
何が変なのかわからないけど様子が変だ・・・なんか元気がない

よ~く見てみると・・・
ゲ!!!!!
水温17℃やん!!!
何で?何で?何で?
はい・・・ヒーターのコンセントが抜けてました

2週間ほど前かな?コンセントがごちゃごちゃしてたので整理した。
おそらくその時にヒーターのコンセントだけさすのを忘れてたみたい

放置飼育に反省

急いでヒーターの電源をONにして様子を見てました。
徐々に水温が上がり25℃に近づいてきました

すると・・・
エビちゃんがオトシンに!?
んなわけない

何とか水温も25℃になり心なしかエビちゃんの動きが活発したような・・・
オトシンくんも元気に泳ぎだしました!
寒かったのねー( TДT)ゴメンヨー( TДT)ゴメンヨー( TДT)ゴメンヨー( TДT)ゴメンヨー( TДT)ゴメンヨー
先週末の寒波でもっと水温下がってたかもしれません

でもエビちゃんたち寒さには強いって事がわかりました。
とりあえず無事で良かった。
以後気をつけます

Posted by eco。 at 14:20│Comments(12)
│その他
この記事へのコメント
こんにちわ
お初です
CRSかわいいですね^^
自分も昔飼っていて
夏のクソ暑い時期にクーラーいれるの忘れて
全滅させてしまったのを思いだしました(失笑
全力でかわいがってあげてくださいね♪
お初です
CRSかわいいですね^^
自分も昔飼っていて
夏のクソ暑い時期にクーラーいれるの忘れて
全滅させてしまったのを思いだしました(失笑
全力でかわいがってあげてくださいね♪
Posted by くろたまごん at 2009年03月31日 14:45
くろたまごんさん、(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
初めまして!
コメントありがとうございます。
クーラーの入れ忘れ・・・それは茹でエビのフルコースですね・・・(;´∀`)
夏場はあっという間に30℃超えたりしますから・・・
我が家は貧乏なのでペットボトルを凍らせて入れ続ける作戦です!
今年もたぶんそれで乗り切る予定ですよ~~~(;^ω^)
初めまして!
コメントありがとうございます。
クーラーの入れ忘れ・・・それは茹でエビのフルコースですね・・・(;´∀`)
夏場はあっという間に30℃超えたりしますから・・・
我が家は貧乏なのでペットボトルを凍らせて入れ続ける作戦です!
今年もたぶんそれで乗り切る予定ですよ~~~(;^ω^)
Posted by eco。
at 2009年03月31日 20:29

お久しぶりです。
相変わらず調子は良いようですねぇ。
我が家も最近は崩れはないですねぇ。
たぶんエビくんは、17度ぐらいだと大丈夫でしょう。
我が家もヒーターの電源を付けてないときが多かったし・・・。
少々水温が低いのは大丈夫でしょう。
オトシンクルスにはきついかもしれないですけど・・・。
やっぱり夏の方がが水温上昇で危険ですね。
今年はどうしよう・・・
相変わらず調子は良いようですねぇ。
我が家も最近は崩れはないですねぇ。
たぶんエビくんは、17度ぐらいだと大丈夫でしょう。
我が家もヒーターの電源を付けてないときが多かったし・・・。
少々水温が低いのは大丈夫でしょう。
オトシンクルスにはきついかもしれないですけど・・・。
やっぱり夏の方がが水温上昇で危険ですね。
今年はどうしよう・・・
Posted by レイク at 2009年03月31日 21:03
よかったですねぇ~~~
先日貰ってきたエビちゃんは金魚鉢に入ったままになっていて
部屋の温度が16℃ぐらいまで下がるけどなんとか大丈夫みたいです
まだ 水槽の水が濁っていて引越しできませ~~~ん↓
〉夏場はあっという間に30℃超えたりしますから・・・
こっちが心配↓
我が家は共働きなので締め切っていくので 夏場は・・・・・・
どうしよう???
先日貰ってきたエビちゃんは金魚鉢に入ったままになっていて
部屋の温度が16℃ぐらいまで下がるけどなんとか大丈夫みたいです
まだ 水槽の水が濁っていて引越しできませ~~~ん↓
〉夏場はあっという間に30℃超えたりしますから・・・
こっちが心配↓
我が家は共働きなので締め切っていくので 夏場は・・・・・・
どうしよう???
Posted by kip88 at 2009年03月31日 21:21
エビちゃん、大変なんですねぇ
うちは金魚さえも茹で上がって昇天する家なので、夏場は本当に大変だと・・・
でもかわいいですねぇ
うちには今、イモリとミシシッピアカミミガメが2匹ずついます。
そろそろ1年か・・・
イモリって結構長生きでたくましいです。
うちは金魚さえも茹で上がって昇天する家なので、夏場は本当に大変だと・・・
でもかわいいですねぇ
うちには今、イモリとミシシッピアカミミガメが2匹ずついます。
そろそろ1年か・・・
イモリって結構長生きでたくましいです。
Posted by Taka
at 2009年04月01日 02:43

ありゃやっちまいましたね(汗
うちもあります
でもうちはなぜか泳ぎ回っていて
なんでだろっと思ってみたらヒーターが入ってなかったです(´Д`;)/ヽァ/ヽァ
でも逆に温度上がりすぎじゃなくてよかったですね~
上がってたらみんなゆであがっちゃいますからね(´Д`;)/ヽァ/ヽァ
うちもあります
でもうちはなぜか泳ぎ回っていて
なんでだろっと思ってみたらヒーターが入ってなかったです(´Д`;)/ヽァ/ヽァ
でも逆に温度上がりすぎじゃなくてよかったですね~
上がってたらみんなゆであがっちゃいますからね(´Д`;)/ヽァ/ヽァ
Posted by あづ at 2009年04月01日 15:15
レイクさん(´∇`)ノんばっス
お久です。
私は時々お邪魔してますよ♪
安定してるんですね~良かったです!
そう、今回の事で低い方は多少大丈夫なのがわかりました。
あと3か月ほどで恐怖の夏が来ますね・・・
今年も凍らせたペットボトルで乗り切りますよ~(^u^)
お久です。
私は時々お邪魔してますよ♪
安定してるんですね~良かったです!
そう、今回の事で低い方は多少大丈夫なのがわかりました。
あと3か月ほどで恐怖の夏が来ますね・・・
今年も凍らせたペットボトルで乗り切りますよ~(^u^)
Posted by eco。 at 2009年04月01日 20:02
kip88 さん、(´∇`)ノんばっス
水槽リセットお疲れ様でした~~~~!
この時期にするのが一番いいかもしれませんね。
夏場は温度管理でそれどころじゃありませんから・・・
共ばたらきですか・・・
我が家もそうですけど同居してるので多少の出入りがあります。
クーラーは高価なので我が家と同じペットボトル作戦で乗り切りましょう!
とりあえず朝に数本放り込んで出かければ何とかなるかも。
後はファンだけ水面に向けて回しておくと2~3℃くらいは下がります♪
水槽リセットお疲れ様でした~~~~!
この時期にするのが一番いいかもしれませんね。
夏場は温度管理でそれどころじゃありませんから・・・
共ばたらきですか・・・
我が家もそうですけど同居してるので多少の出入りがあります。
クーラーは高価なので我が家と同じペットボトル作戦で乗り切りましょう!
とりあえず朝に数本放り込んで出かければ何とかなるかも。
後はファンだけ水面に向けて回しておくと2~3℃くらいは下がります♪
Posted by eco。 at 2009年04月01日 20:06
Takaさん、(´∇`)ノんばっス
そうなんです・・・手がかかります・・・
ってか秋~春はヒーター入れておくだけで、
ほとんど放置でいいんですよ!
ただ今回のは私の単純なミスでして・・・・(TдT)
イモリですか?
私一度でいいのでトカゲを飼ってみたい!
もちろんその辺のトカゲじゃなくて、
色が綺麗な大きめのやつです~
いつも行くショップにいるんですよ~可愛いトカゲが~笑
そうなんです・・・手がかかります・・・
ってか秋~春はヒーター入れておくだけで、
ほとんど放置でいいんですよ!
ただ今回のは私の単純なミスでして・・・・(TдT)
イモリですか?
私一度でいいのでトカゲを飼ってみたい!
もちろんその辺のトカゲじゃなくて、
色が綺麗な大きめのやつです~
いつも行くショップにいるんですよ~可愛いトカゲが~笑
Posted by eco。 at 2009年04月01日 20:09
あづさん(´∇`)ノんばっス
やっちまったな~です~笑
まぁ犠牲が出なかったし笑ネタにしましたが・・・
そう言えば今日はかなり舞ってますよ~!
大量に抱卵してくれるといいなぁ!
ほんと温度が上がる方じゃなくて良かった!
茹でエビは見たくないですから・・・(乾燥エビもね・・・)
やっちまったな~です~笑
まぁ犠牲が出なかったし笑ネタにしましたが・・・
そう言えば今日はかなり舞ってますよ~!
大量に抱卵してくれるといいなぁ!
ほんと温度が上がる方じゃなくて良かった!
茹でエビは見たくないですから・・・(乾燥エビもね・・・)
Posted by eco。 at 2009年04月01日 20:12
昔、グリーンイグアナ飼ってました。
なつくって言われたんだけど・・・
全然なつかなかった(爆)
石の形をしたヒーターがあってその上でよく昼寝してました。
トゥルーライトという紫外線が出る蛍光灯でないとダメなんですよねぇ
グリーンイグアナは比較的飼いやすくて、生き餌じゃなくても良いんですよ。
練り餌の匂いが、サンオイルのコパトーンの匂いと同じで(笑)
夏、海辺へ行くとイグアナを思い出す私です。
なつくって言われたんだけど・・・
全然なつかなかった(爆)
石の形をしたヒーターがあってその上でよく昼寝してました。
トゥルーライトという紫外線が出る蛍光灯でないとダメなんですよねぇ
グリーンイグアナは比較的飼いやすくて、生き餌じゃなくても良いんですよ。
練り餌の匂いが、サンオイルのコパトーンの匂いと同じで(笑)
夏、海辺へ行くとイグアナを思い出す私です。
Posted by Taka
at 2009年04月01日 23:26

Takaさん、コンチャ(´∇`)ノ
マニアなコメントありがとう♪笑
イグアナ・・・もしかしたらそうかも!
何かあまり動かなくて目だけがキョロキョロ。
白い砂と石が置いてて青白い照明が・・・・
生き餌・・・ゴキブリとかコオロギとか???
そっか~餌がヤダナぁ・・・(-_-;)
最近そのショップには行ってないんですが、
今週末にでも行ってみようかなぁ・・・
マニアなコメントありがとう♪笑
イグアナ・・・もしかしたらそうかも!
何かあまり動かなくて目だけがキョロキョロ。
白い砂と石が置いてて青白い照明が・・・・
生き餌・・・ゴキブリとかコオロギとか???
そっか~餌がヤダナぁ・・・(-_-;)
最近そのショップには行ってないんですが、
今週末にでも行ってみようかなぁ・・・
Posted by eco。 at 2009年04月02日 14:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。