2007年02月22日
今日の様子。
今日もいつもと変わらず元気です。
エビちゃんがやってきて2週間がたちました。
今のところ★もなく順調です。
脱皮も何日か毎に見られるようになりました!
最近はpHとか測ってないけど大丈夫みたい。
水が安定したのかな~って思います~ヘ(。^(ェ)^。)ノ
ただソイルの寿命が3ヶ月とか1年とか、聞く人によってバラバラ・・・
いったいどんだけもつねん!!って言いたいところですが、
きちっと測って管理しないとエビちゃんは簡単に死んでしまいます・・・σ(。>(ェ)<、;)
知り合いの知り合いからいただいたエビちゃん。
買ったらメッチャ高いエビちゃん。
ほんと大切にしなければ!って思ってます。。。( ̄(エ) ̄)ゞ クマッタナー(笑)
Posted by eco。 at 14:45│Comments(2)
│エビのこと
この記事へのコメント
綺麗で高そうなエビちゃんですねぇ~)笑(
2週間大丈夫なら、あまり心配ないと思いますよ。
☆ゼロなんて、素晴らしいの一言です・・・
ただ、餌のやり過ぎだけは注意かも。
基本的に、元気なモスが入っているので餌無しでも生きていけます・・・と聞いています。
*ミナミヌマエビだけの時は、餌は殆ど与えませんでしたが元気でした。
ソイルについては、1年位は平気だと思います。
底面ろ過だと影響あると思うけど・・・
それより、夏の温度上昇の方が辛いです。
水温が30度を越えると、綺麗な茹エビちゃんが出来上がります。
それに、モスたちもゴメンネ状態に・・・
24時間冷房の効いた部屋なら大丈夫らしいですが、そんな事出来ません~)泣(
以上、信頼性の無い書き込みです。
当方では、一切の責任は持てませんので・・・)笑(
また、お邪魔させて頂きますね。。。 guu~
2週間大丈夫なら、あまり心配ないと思いますよ。
☆ゼロなんて、素晴らしいの一言です・・・
ただ、餌のやり過ぎだけは注意かも。
基本的に、元気なモスが入っているので餌無しでも生きていけます・・・と聞いています。
*ミナミヌマエビだけの時は、餌は殆ど与えませんでしたが元気でした。
ソイルについては、1年位は平気だと思います。
底面ろ過だと影響あると思うけど・・・
それより、夏の温度上昇の方が辛いです。
水温が30度を越えると、綺麗な茹エビちゃんが出来上がります。
それに、モスたちもゴメンネ状態に・・・
24時間冷房の効いた部屋なら大丈夫らしいですが、そんな事出来ません~)泣(
以上、信頼性の無い書き込みです。
当方では、一切の責任は持てませんので・・・)笑(
また、お邪魔させて頂きますね。。。 guu~
Posted by daisuke at 2007年02月22日 22:02
daisuke さん( ´∇`)/コンバンハ
2週間がたちました。
ほんと心配で心配で、毎日水槽をのぞきこむ日々が続きました。
でも最近は脱皮もしてるし、餌も食べてる♪
もう安定したような気がします~d(@⌒^⌒@)bうふっ
餌は翌日残った分を廃棄してます。
モスだけでも生きていけるのならもう少し餌を減らそうかな・・・
ソイルはあまり信用しないようにpH測って管理しようと思います。
でも高いからできるだけもってほしい・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
夏の水温は大変そうですね・・・
今は水槽が小さいので夏に大きくしようか迷ってます。
大きい方が水温の上昇もましかなって思うし・・・
2週間がたちました。
ほんと心配で心配で、毎日水槽をのぞきこむ日々が続きました。
でも最近は脱皮もしてるし、餌も食べてる♪
もう安定したような気がします~d(@⌒^⌒@)bうふっ
餌は翌日残った分を廃棄してます。
モスだけでも生きていけるのならもう少し餌を減らそうかな・・・
ソイルはあまり信用しないようにpH測って管理しようと思います。
でも高いからできるだけもってほしい・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
夏の水温は大変そうですね・・・
今は水槽が小さいので夏に大きくしようか迷ってます。
大きい方が水温の上昇もましかなって思うし・・・
Posted by eco。 at 2007年02月23日 22:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。